期待値を超えるCXをエクレクトのソリューションで
We are CX SOLUTION COMPANY
Strengths
Solution
顧客対応のプラットフォーム構築/運用から、データ活用やAI導入、業務効率化など効果・効率の向上まで、
お客様の目的や環境に合わせてお選びいただけます。
PICK UP SOLUTION
Zendesk
導入/活用支援
Zendeskに関わるすべてのサービスをワンストップでご提供
アンケートシステム
Surveypal連携
Zendeskと標準連携しており、詳細な顧客満足度アンケートを取得可能
クラウドコンタクトセンター
パッケージ
最短2週間!スピーディかつスモールスタートな導入を実現
KARTE RightSupport –
Zendesk連携
問い合わせ前の行動を把握し、最適な顧客対応を実現
Yext Answers platform
顧客が求める答えを的確に届け、検索体験を向上する
CX最適化コンサルテーション/活用支援/運用代行
CXをトータルサポート
Case Study
メーカー
お客様のリアルな声を従業員のやりがいにつなげ、商品開発やカスタマーサクセスへの取り組みを強化
キッコーマンビジネスサービス株式会社 キッコーマンお客様相談センター
情報通信/SaaS
グローバルでのビジネス展開も見据え、しなやかな進化を可能にするカスタマーサービス基盤
株式会社セゾン情報システムズ
メーカー
一人ひとりに寄り添う対応を目指して、サポート業務の効率化とお客様の課題解決を両輪で推進
オタフクソース株式会社
サービス
FAQの改善サイクルを地道に回し続け、問い合わせ件数9割削減に成功
キュービーネット株式会社
小売/EC
カスタマーサポートからカスタマーサクセスへ〜お客様とエージェントの”うれしい”を演出
株式会社アダストリア
メーカー
部門ドメインごとに多様な活用方法を実現、サポート基盤の変革がDX推進の重要な一手に
富士フイルム株式会社
小売/EC
複数ECモールの問い合わせを一元管理し、顧客コミュニケーションを継続的に改善
有限会社森源商店
建設
社内ITサポートの属人化を脱却し、自己解決率アップへの取り組みを加速
戸田建設株式会社
教育
オンライン化の加速で学生対応の質が向上、Zendeskを基盤に包括的な支援体制の構築へ
立命館大学
教育
迷いや疑問を生まない工夫を詰め込み、CXとEXの改善を両輪で推進
株式会社学研プロダクツサポート
Case Study White Paper
Column
Tips 2023.08.21
Zendeskでエスカレーションの回数を数える方法
「エスカレーション」 カスタマーサポートの仕事をされている方にとっては、馴染みのある言葉かと思います。問い合わせの一次受けをされる担当者では回答が難…
Update情報 2023.06.30
Zendesk Update – トリガの機能がパワーアップされました
Zendeskをご利用のみなさまにとってはお馴染み、トリガの機能が強化されました。トリガは、Zendesk活用にとっての肝(きも)と言っても過言ではない自動処理の…
Update情報 2023.06.29
Zendesk Update – カスタムチケットステータスが使えるようになりました
今回は、Zendeskをご利用のみなさま待望の新機能、カスタムチケットステータスをご紹介します。その名のとおり、チケットのステータスを追加したり、ステータス…
Seminar
オンライン
2023.07.26(水)15:00〜16:00
創業100年企業 オタフクソースが実現する顧客対応DX 〜AI音声認識技術の導入で、顧客応対時間を大幅削減〜
調味料メーカーの老舗であるオタフクソースさまをお招きし、顧客対応におけるポリシーとカスタマーサポートDXによる業務効率化について詳しくお伺いします。
オンライン
2023.06.29(木)14:00〜15:00
AIを活用した次世代の検索対策〜ユーザーが求める情報をより的確に届け、コンバージョン向上〜
あらゆるデジタルタッチポイントで、適切かつ実用的なビジネス情報を届けられるAI検索のプラットフォーム『Yext』で、実現可能な次世代の検索体験と得られる効果と最新AI事情について詳しくご紹介します。
オンライン
2023.05.30(火)15:30〜16:30
HDI格付けベンチマークで最高評価の三つ星獲得!ココナラが目指すユーザーの期待を超えたカスタマーサポートとは?
サポートサービス業界の国際格付けで最高評価の三つ星を獲得され、先進的なカスタマーサポートを牽引するココナラ社をお招きし、パネル形式でCX向上のポイントを伺います。また利用システム「KARTE RightSupport」と「Zendesk」の選定理由から活用事例についてもご紹介いただきます。
NEWS
2023.12.07
NEWS
2023.12.05
NEWS
2023.11.16
NEWS
2023.11.14
NEWS
2023.11.09
PRESS RELEASE
2023.11.07
PRESS RELEASE